エコバイ

つたえる

Blog

作物の生産から食卓へ。つくる事は「人の手」を繋ぐリレー。種を撒き、育て、収穫する。そして、調理する。「人の手」が繋いだものが形を変えていく事。

永くて深くて新しい@福岡県糸島市

雨の時期、しっとりとした糸島に向かいました。

あまりにも身近な糸島。福岡市から車でたったの30分。

なのにこの贅沢な「食が生まれる地」があります。すんばらしいアクセス。

福岡市と佐賀県唐津市に挟まれた「海と山」に恵まれた生産地。

福岡時代、週末毎に訪れていた地域でもあります。

食材の宝庫(九州ではどの地域も)ここは「福岡市の台所」とも呼ばれています。

昨今、東京からの移住者や陶芸や工芸のアーティスト達が多く集まる場所でもあります。若いご夫婦を多く見かけるのも嬉しいですね。

福岡人には、青春の思い出かも?二見ヶ浦や芥屋の海岸とか。いろいろね。

登る朝陽や沈む夕日を見たり・・・フフフ。

そんな場所ですが、今回は何となくお客様目線で巡って参りました。

 

まずは雷山千如寺。雷山と言う山の中腹にあり、この日はラピュタの城状態。

霧が立ち込め、幻想的なお姿になっておられました。

f:id:ecobai:20130620094736j:plain

 これは樹齢400年の「大楓」県指定天然記念物です。秋の紅葉が見事。

格式と伝統があるお寺ですが、住職がとてもフレンドリー。

有りがたいお話をたくさん聞かせて頂きました。ありがとうございます。

ご本尊の十一面千手千眼観音像は必見。

うちはここの無着色、無添加の御線香を愛用しております。

素直な香りで気持ちがスッとするのです。蚊もいなくなるような・・・

まずは清らかな気持ちになって、糸島を見てみよう。

とても良いスタートにしてもらいました。

 

糸島の特徴は食の観点から見ると、魅力的な加工品が多くあるという事。

それは素敵な素材を作る生産者がいる事になります。

日本一の売り上げを誇る直売所「伊都菜彩」

糸島の食の魅力を余す事なく見せつけてくれます。

f:id:ecobai:20130620112953j:plain

雨なのに、お客様多かったー!嬉しいですね。

地元で乳牛を飼育している「糸島みるくぷらんと」のソフトクリームが店内にあります。

伊都物語(いとものがたり)と言うノンホモ牛乳、東京にもファンがたくさん!

このミルクを100%使った極旨ソフトがコレ!

f:id:ecobai:20130620113641j:plain

おいしい牛乳を食べている感じ。さっぱりとした甘さが特徴。

ここは飲むヨーグルトなどもかなり人気。

お子様には発酵しているヨーグルトの方がおススメ。

見て下さい!質感が旨そうでしょ?

ジェラートを撹拌し、柔らかくクリーム状にしているので、ベースのミルクが堪能できる。なかなかこんな味、ないのです。

皆さん飾りのないこの味を求めているような。そんな時代なのかな・・・

 

それと九州のどこの沿岸部にも多く見かけるのは、かまぼこや魚天などの「練り物」

九州では長崎が有名ですね。

糸島も目の前の海で捕れたエソ(かまぼこの最上の原料)を手作業で捌き、石臼で搗き、鮮度バツグンの作りたてを販売してる。

ここは「かまぼこの村島」

息子さんが黙々と魚をさばいておりました。この手間こそがここの味。

f:id:ecobai:20130620120244j:plain

どれにしようかな?といつも迷うのです。おススメはクジラ天。

少ししか入っていないクジラが良い。

紅ショウガ天とギョロッケもヤミツキに。

手作り天ぷらのおでんばかり食べていたので、ハードルが高すぎてなかなか東京では好きな店に出会えない。屋台のおでん屋もないし・・・

f:id:ecobai:20130620115830j:plain

 当たり前に贅沢な暮らしができる場所が「糸島」

お金をかけた贅沢ではなく、作り手の顔が見える「安心感」こそがとても貴重。

 

今回はミツル醤油の城君にもお世話になりました。

柿渋を塗った杉ダルで数年前から作り始めた本醸造の醤油。

f:id:ecobai:20130620140916j:plain

コポコポと糀が生きてる音がします。

丸大豆と塩と麦だけ。醤油の原料はとてもシンプル。

だからこそ、蔵元により、味の違いがハッキリします。

糸島には糀から仕込む本醸造醤油を作る蔵が3ヶ所も。これはスゴイ事。

ここも作り手が「味」になっているようです。

 

それと糸島に来たからには外せない「うどん」があります。ふるさとの味。

ご存じの方も多いはず。「牧のうどん」糸島は本店。

地元の素材で美味しい出汁をとる。

元は製麺屋さんなので、麺はもちろん打ちたて茹でたて。

たくさん食べて、お腹いっぱいになってもらいたいからボリューム満点!

かけうどんはこの量で300円。麺はかなり多いですよー。

うどんなのに、麺の固さが選べるシステム。そして替え玉も。

お気に入りは「やわ麺のかけうどん」と「かしわ飯」という鶏肉の炊き込みご飯。

ねぎは入れ放題。テーブルにドーン!と置いてある。

f:id:ecobai:20130620172338j:plain

厨房では無駄な動きが一切ない「うどん職人」がキビキビと仕事をしてらっしゃる。 

f:id:ecobai:20130620172818j:plain

 強面ですが、気持ちは優しい。

「余ったけん」と言いながら細麺のかけうどんを下さった。

ここのうどんにはたまらない魅力があるのですが、それ以上にこの店が「糸島」を表しているようにも思う。

恥ずかしがり屋だけど、精一杯もてなす気持ちは持っている。

言葉は上手くないけど、真面目さと優しさはたっぷりある。

そんな場所かな。糸島って。

福岡の住みたい町ランキング1位になるのが良くわかる。

心地よいのです。全てがちょうど良い。

だからこれ以上都会にならないで欲しいのだけど・・・

 

むかーしから糸島は好きでした。

海も山も食も。

まだまだ、盛り沢山の魅力を秘めているのですが、後は訪れた方がどう感じて下さるか?

発見するほど好きになる。そんな魅力の糸島です。

生産・販売・プロモーションなど、
地域と食のプロデュースに関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ