エコバイ

つたえる

Blog

作物の生産から食卓へ。つくる事は「人の手」を繋ぐリレー。種を撒き、育て、収穫する。そして、調理する。「人の手」が繋いだものが形を変えていく事。

未来へのチャレンジ@北海道中標津町

北海道標津郡中標津町。
ここ、政府も近年観光に力を入れている北海道の東側、いわゆる「道東」と呼ばれる地域です。
この地域の食、半端ない。
食の北海道と言うに足りない壮大さ。
北海道の生産は、都民の胃袋を担っている。
責任重大、でも頼りがいがあるんです。北海道。

今回はそんな北海道の道東にある中標津町で進行中の、
「地域の生産者がスタートさせた未来図」を
シリーズでご紹介しようと思います。

それと鉄板のグルメネタも。

地図の右側の海には北方領土、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島などが浮かんでいます。
Google Map以外の地図にはクッキリと区分けが・・・
この様に、この地域は領土問題を身近に感じる地域。

中標津町を見渡すことができる開陽台展望台に登ると、
海の向こうに大きく美しい島が見えます。
本当にすぐそこ。
この光景は心をざわつかせる・・・
日本国、大丈夫か・・・

最初の出会いは、オーツ麦でした。
「中標津町に、北海道の生産者の親分の様な人がいるよ!」
それが希望農場の佐々木さん。
そう聞いて会いに行ったのですが、その人のスケールは正に北海道級でした。


この地域のメインの産物は、酪農。
主にJAさんからメグミルクに。
酪農家の佐々木さんはこの地域にはかなり珍しく畑作も。
大麦、小麦、大豆、小豆を作っています。

これ、二条大麦。
これからこの地域で作る物語の大切な主役「モルト」になります。
この佐々木さん、希望農場の他に、中標津クラフトモルティングジャパンという、麦芽(モルト)を製造する会社を作りました。
この他、自社のミルクや加工品を味わえる「2πCOWS CAFE」も。

ここは北海道、魅力や内容もかなりスケールが大きい。

まずは牛。
中標津、標津、別海、ここは本当に巨大な酪農地帯。

巨大感が伝わらない画像でごめんなさい。
あまりに可愛いかった。この頭の毛。

酪農地帯には、クオリティーが高い乳製品が豊富。
これは佐々木さんの親戚、別海町の「中山農場」のチーズ。

出荷の時を待っています。

芳醇な味わい。

佐々木さんが描いている未来図はこの地域に「お酒の文化を作る」事。
これから少しずつご紹介しますが、それはもうかなり面白い構想。

また、ここは根室中標津空港から市街地まで車でたったの10分。
ありえないほどの利便性ですが、あまり知られていない地域です。

生産地だから当たり前なのですが、ここに暮らす次の世代の為にも、地元の人間が地域にフラッグを建てたい。
更に魅力ある地域にしたい!
もっと多くの人に知って、来てもらえる事はできないだろうか?
それが「お酒の文化を作る」という事に繋がります。

壮大な物語が始りました。
これから少しずつご紹介していこうと思います。

今回はチーズだけでしたが、次は悶絶するほど食べたくなるあの鮨を・・・

生産・販売・プロモーションなど、
地域と食のプロデュースに関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ